はしお元気村教室 一般部

ニシカワ4級は大変な映画好きで、稽古後は私と映画の話でよく盛り上がっています。しかし世代が違い過ぎて細かい部分で微妙に噛み合いません。それにしても映画の話をする時のニシカワ君は空手以上に活き活きとしています。小学生の道場生には読書好きが何人もいるのですが、感受性の豊かな若い時期にたくさんの映画や文学、音楽、絵画に触れるのは大賛成です。今日の稽古も補強トレーニングとマススパーで終了。
今日の稽古は次の日曜日に試合を控えたニシカワ4級とのマンツーマントレーニング。マススパーとミットで軽めの調整で終了しました。リラックスしつつも適度に緊張感があって良い感じに仕上がっています。
 水曜日の一般クラスは20時開始ですが、今の時期は当然やや肌寒いです。しかし、稽古を始めると途端に汗ばみ始めます。今日は久しぶりにニシカワ君とごく軽めのスパーリングを行いました。私はスパーリングは怪我でブランクがあったためスパーは4ヶ月ぶりくらいです。...
 現在一研会の一般部は中高生や大学生が社会人の方とほぼ同数在籍しています。社会人の方については30代40代が多く、私としては失礼ながら同世代の感覚ですが、学生のみんなについては最近とみにジェネレーションギャップを感じるようになりました。私が10代の頃とは時代背景も大きく変化しているので当然と言えば当然ですが、会話が最近よくすれ違い否応なく世代間のずれを感じさせられます。    そんな彼ら彼女らと一緒に稽古していてもう一つ感じるのは『自分が同じくらいの歳の頃、こんなにしっかりしていただろうか…』ということです。共通の話題は無いなりに、いろんな話をしていると現在のこと将来のことをしっかりと考えていることに感心します。そして彼ら彼女らからいろんなことを教えられます。私ももっともっと勉強しないと。
 いよいよコジマ君とニシカワ君の試合が今週日曜日に迫ってきました。いよいよ『極真GRANDーPRIX』の全日本大会に出場です。二人とも全日本クラスの大会への出場は初めてです。...
 今日はお盆明け最初の稽古でした。しかし選手の二人にお盆は関係なかったようで稽古にもしっかりと参加。いよいよトーナメントも発表されてモチベーションもますます高まってきたようです。そして今日の稽古にはインターハイを無事終えて帰ってきたナカギシ初段も参加。いただいたお土産は選手の二人と一緒にいただきました。ありがとうございました。...